学部紹介

ライフデザイン総合学科

自分らしい生き方を設計し実現する。

先の見えにくい世の中だからこそ、自分らしい夢をしっかり持って生きていきたい。
でも、まだ自分の夢のカタチははっきり見えていない。もっと自分の可能性を試せる場所が欲しい。
愛知大学短期大学部は、そんなあなたが夢を見つけ未来をデザインする場所。
幅広いフィールドから興味や関心に応じてカリキュラムを自分で組み、学ぶことができます。また、四年制大学が併設されているため、大学として のしっかりとした教育基盤と施設・設備、制度を完備。授業内容はもちろん、就職や進学にも可能性が広がります。

学科名の「ライフデザイン」とは何を意味しますか?

ライフデザインの直訳は「人生設計」となりますが、ここでは「個人の生涯を総合的に考えること」という意味が込められています。

最近は、自分が進むべき進路や方向を見出せないまま大学生活をすごしてしまう傾向が、ますます強くなっています。『ライフデザイン総合学科』では、多彩な授業に触れるなかで徐々に自分の将来を決定していくことを目的としています。

教養科目を通して幅広い知識を身に付けると同時に、情報科目や語学科目などを通して、職場で実際に役立てることができるようなスキルも習得します。少人数のゼミ科目では、個人やグループでの発表をする機会もあります。そうした学習を通して、自己表現の仕方を学んだり、友人との共同作業も学ぶでしょう。

こうしたカリキュラムを通して、高校時代とは異なる、「自ら学ぶことの楽しさ」を体験し、自立した女性として人生を自らの力で切り開いていけるようになることが『ライフデザイン総合学科』の大きな目標です。

どんな学科?

多彩な知識に触れ「自分らしさ」を見つけるところ。
「これを仕事にしたい」「これが面白い」「これをもっと勉強したい」…。
自分の「これ!」を見つけるところ、それがライフデザイン総合学科です。

ライフデザイン総合学科では、多彩な分野の授業が用意されています。様々な知識に触れながら「自分らしい生き方」を設計、それを実現する力をつけること。それがこの学科の目的です。

 

どう学ぶの?

関心や目的に合わせ自由に科目を選べます。

たくさんの選択肢の中から、「なりたい自分」にピッタリの科目を自由に組み合わせられます。
「自分の可能性をいろいろ試したい」という人は幅広い科目を選択したり、「専門的な知識をしっかり身につけたい」という人はひとつの分野を集中的に選択したりと、それぞれの学び方が可能です。

自分に必要なものはなにか、いま自分が学びたいことはなにか。自分のしたいことと向き合いながら、自分だけのカリキュラムを組んでいきましょう。

どんな魅力があるの?

半期ごとに学べるセメスター

1年間を2つの学期に分けるセメスター制だから、履修できる科目数が拡大。
関心がある分野をよくばりに勉強できます。

着実な英会話力を

慣れも大切な英会話系の科目の一部は、ネイティブ教員による授業も選べます。
学部との合併クラスもあります。

四大編入学もしっかり応援

四大の特別聴講科目が、短大の卒業単位として認められたり、編入学を視野に入れた科目選びも可能です。

資格の単位認定も柔軟に

在学中はもちろん、入学前に取得した英検、初級システムアドミニストレータ、簿記などの資格が単位として認められます。

留学やボランティアも単位に

短期留学やボランティア活動も特別フィールド科目の単位「海外研修」「ボランティア活動」として認定されます。

コミュニケーション力を高める少人数クラス

少人数での自由なディスカッションを通して、自分の考えを分かりやすく伝える力を養います。

こんな人におすすめ!-課目選びのポイント-

自分の可能性を見つけたい人

幅広く科目を選択することにより、さまざまな学びを通じて得意領域を発見できます。

社会人としてのマナーや知識を身につけたい人

英会話やビジネス系科目など、オフィスで役立つ科目を多く開講しています。

就職に結びつく資格を取りたい人

関心ある領域を中心とする科目選択も可能。また、資格取得講座も多彩にそろえています。

一つの領域をより深く学びたい人

愛知大学全学部への編入学をはじめ、進学のしくみを充実させています。