ライフデザイン総合学科
改行 
カリキュラムは、全員が学ぶ共通基礎科目群のベーシックフィールドの3ユニットと、各自の選択専攻科目群のセレクトフィールド10ユニットに区分されています。
2025年度からは、共通教育ユニットと外国語ユニットが大幅に拡大され、ほとんどの科目は4年制学部と合併で行われます。
4年制学部の授業科目を履修することのできる特別聴講制度もあり、学びの幅を大きく広げることができます。
ベーシックフィールド
全員に共通する科目群
基幹エリアユニット
大学における学習研究に必要な基礎的能力を養成する科目群
外国語エリアユニット
英語、中国語、フランス語、ドイツ語から構成され、外国語の運用能力を高め、異文化理解を促進する科目群
ゼミナールエリア(必修)2024年次入学生
少人数で口頭発表や議論を行い、レポートや論文作成へ発展させていく科目群
共通教養エリアユニット
多様な科目構成により、各自の選択に基づいて発展展開する科目群 下記以外に、4年制学部との合同科目があります。
セレクトフィールド
専門専攻領域に関する科目群
日本文化エリア
読書、映画、音楽などが好きな人におすすめです。作品の意味を読み取って理解を深めたり、表現する力が身につきます。
英語コミュニケーションエリア
英語圏のコミュニケーションや文化、習慣、伝統について深く学びます。ハワイでの短期留学研修も充実しています。
オフィスエリア
将来の自分のキャリアやビジネス・経済に興味がある人が、その知識・技能を身につけ、自分自身を磨くことがせきます。
情報エリア
実践を通し、企画・制作を体験することで、ビジネスで活用できるコンピュータスキルなどを身につけることができます。
心理・社会エリア
人間の生き方や心理などについて深く知ることができ、社会で強く生きていくための知識を学ぶことができます。
時間割の例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 情報機器演習 (2単位) |
基礎演習 (2単位) |
ライフプランニング (2単位) |
||
2限目 | インターンシップ入門 (2単位) |
英語中級Ⅰ (1単位) |
基礎フランス語Ⅰ (1単位) |
||
3限目 |
経済学 |
カラーコーディネート (2単位) |
文化人類学 (2単位) |
キャリア支援ガイダンスやサークル活動など | 美しい日本語 (2単位) |
4限目 | 地球と環境 (2単位) |
[集中講義]医療事務 (1単位) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | ビジネスイングリッシュ (2単位)豊橋校舎 |
||||
2限目 | 企業研究 (2単位)豊橋校舎 |
経営学入門 (2単位)名古屋校舎 |
卒業研究Ⅰ (2単位)豊橋校舎 |
||
3限目 |
ビジネスマナー演習 |
経営管理論 (2単位)名古屋校舎 |
キャリア支援ガイダンスやサークル活動など | 法学 (2単位)豊橋校舎 |
|
4限目 | サービス接遇 (2単位)豊橋校舎 |
国際経営論 (2単位)名古屋校舎 |