時間割シミュレーション
「時間割シミュレーション」では、愛短の開講する幅広い科目の中から、あなたの「ゆめ」にあわせた時間割を、実際に作ってみることができます。
卒業に必要な単位数を意識しながら、あなたの理想の時間割を作ってみましょう!
時間割の作り方
STEP 1
「主選択エリア」の選択
希望する「主選択エリア」をひとつ選びます。特にしっかりと学びたい分野を選びましょう。
※実際のエリア選択は第2セメスター(1年次 秋学期)に行います。

STEP 2
興味のある科目を選択
各セメスターごとに、興味のある科目を選択します。
科目を選択すると、全セメスターの単位数が集計されます。記載されている最低単位数を満たしつつ、余裕を持った履修計画を心がけましょう。

STEP 3
理想の時間割が完成!
理想の時間割が完成したら「決定する」ボタンを押します。
選択した科目から、あなただけの時間割が作成されます。画像で保存することも可能です。

〈ご利用の際の注意〉
- このシミュレーションの内容は、実際の科目内容や履修要件等と異なる場合があります。履修の際は、必ず最新情報を確認するようにしてください。
- なるべく最新の開講情報が反映されるようにしておりますが、事情によって反映が遅れる場合があります。特に在校生の皆さんは、必ず最新のシラバスやお知らせを確認するようにしてください。
- 愛知大学(4年制)の開講科目は表示されません。履修を検討する方はシラバスを確認し、希望する科目の開講曜日・時限を確認してください。
- 本シミュレーションは、本学での学生生活をより具体的に想像していただくために設置しているものです。実状と異なる場合もありますが、学業と私生活をうまく両立していくための参考となれば幸いです。
1. 希望する主選択エリアを1つ選んでください。
2. 興味・関心のある科目を自由に選んでください。
第1セメスター
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | |||||
2限 | |||||
3限 | |||||
4限 | |||||
5限 | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
集中講義 | |
---|---|
1限 | |
2限 |
第2セメスター
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | |||||
2限 | |||||
3限 | |||||
4限 | |||||
5限 | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
土 | |
---|---|
3限 |
集中講義 | |
---|---|
1限 | |
4限 | |
3限 |
第3セメスター
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | |||||
2限 | |||||
3限 | |||||
4限 | |||||
5限 | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
第4セメスター
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | |||||
2限 | |||||
3限 | |||||
4限 | |||||
5限 | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
- ベーシック0/24単位
- ゼミナール0/8単位
- 基幹0/6単位
- 教養0/8単位
- 外国語0/2単位
- セレクト0/26単位
- 日本文化0/14単位
- 英語コミュニケーション0/14単位
- オフィス0/14単位
- 情報0/14単位
- 心理・社会0/14単位
- その他0単位
- 特別0単位
- 合計0/62単位
〈科目を選ぶヒント〉授業の詳細をまとめた「シラバス」を見ると、授業の内容や目標、試験方法などを確認できます。
科目ごとのシラバスはこちらから科目の一覧を見る☆マークのある科目は、愛知大学(4年制)との合同科目です。