科目の一覧
本年度の開講科目の一覧です。各リンクをクリックすると、それぞれの詳細情報が掲載されたシラバスのページを表示します。
シラバスには、授業内容の詳細や試験方法、評価基準、必要なテキストなども紹介されています。履修を計画する際には必ずシラバスを確認し、内容を理解した上で選択するようにしましょう。
科目に〈必修〉とあるものは、必ず履修し、単位を取得する必要があります。
語学ユニットのうち、学部合併科目は未掲載です(2025年3月時点)
ベーシックフィールド
全員に共通する科目群
基幹エリアユニット
大学における学習研究に必要な基礎的能力を養成する科目群
外国語エリアユニット
英語、中国語、フランス語、ドイツ語から構成され、外国語の運用能力を高め、異文化理解を促進する科目群
ゼミナールエリア(必修)2024年次入学生
少人数で口頭発表や議論を行い、レポートや論文作成へ発展させていく科目群
共通教養エリアユニット
多様な科目構成により、各自の選択に基づいて発展展開する科目群 下記以外に、4年制学部との合同科目があります。
情報総合演習
情報リテラシーの獲得として、情報処理の基礎を学ぶ。
情報リテラシーと情報処理の基礎として、情報の収集から分析、整理、表現、運用などについて学ぶ。
情報リテラシー・応用
情報リテラシーを習得しよう--応用編
情報リテラシーを習得しよう--応用編
情報リテラシーを習得しよう--入門編
情報リテラシーを習得しよう--入門編
自然環境と地理
陸域における健全な水循環の把握及び水環境問題の解決にむけて
地球環境における森林の役割への理解と人間活動による環境問題の解決にむけて
レクリエーション論
楽しさの追求を通した、生きがいや張り合いのある生活の実現を支援する(生活のリ・クリエイト)、楽しさの追求を通した、生きる喜び・生きる力の獲得を支援する(生きる力のリ・クリエイト)を考える。
ジェンダー論
ジェンダーの視点から、多様なライフスタイル、労働、家族、ケア(育児・介護)、多様なセクシュアリティを学びます。
ジェンダーで読み解く社会
スポーツ・健康演習
健康的な生活を行うための運動実践と生活習慣のための基礎的な知識と技能を身につける
健康的な生活を行うための運動実践と生活習慣のための基礎的な知識と技能を身につける
健康的な生活を行うための運動実践と生活習慣のための基礎的な知識と技能を身につける
健康的な生活を行うための運動実践と生活習慣のための基礎的な知識と技能を身につける
健康的な生活を行うための運動実践と生活習慣のための基礎的な知識と技能
健康的な生活を行うための運動実践と生活習慣のための基礎的な知識と技能
スポーツ実技Ⅰ
生涯スポーツの1つとしてテニスを楽しむための技術とマナーを学ぶ
生涯スポーツの一つとして、バドミントンを楽しむ能力を養う
生涯スポーツの1つとしてテニスを楽しむための技術とマナーを学ぶ
健康増進に関与する各種運動の基礎技術の習得
カヌー,スクーバダイビングを生涯スポーツとして実践するための知識と基礎技術を習得する.また安全に楽しく実施するための安全対策を学び仲間同士のコミュニケ-ション能力を養う.
バレーボールの特性を理解し、その醍醐味を学習する。ペアやグループでの活動を通して、汎用的な能力を養う。
サッカーの技術や戦術を習得し、サッカーの楽しさを学習する
バドミントンを生涯スポーツとして楽しむ為の技術,知識,マナーを学ぶ
サッカーの技術や戦術を習得し、サッカーの楽しさを学習する
卓球を生涯スポーツとして実践するための知識,技能とマナーを修得する
ゴルフの楽しみ方とマナーを学ぶ。
生涯スポーツとしてソフトボールを中心としたベースボール型種目の継続的な実践のため
生涯スポーツとしてソフトボールを中心としたベースボール型種目の継続的な実践のため
バスケットボールの楽しみ方を学ぶ。
生涯スポーツの一つとして、バドミントンを楽しむ能力を養う
パントマイムの基本的な技術を身につけオリジナル作品の制作とプレゼンテーションを行う
生涯スポーツの一つとして、バドミントンを楽しむ能力を養う
健康増進に関与する各種運動の基礎技術の習得
生涯スポーツの一つとして、バドミントンを楽しむ能力を養う
スポーツ実技Ⅱ
生涯スポーツの1つとしてテニスを楽しむための技術とマナーを学ぶ
生涯スポーツの一つとして、バドミントンを楽しむ能力を養う
生涯スポーツの1つとしてテニスを楽しむための技術とマナーを学ぶ
健康増進に関与する各種運動の基礎技術の習得
カヌー,スクーバダイビングを生涯スポーツとして実践するための知識と基礎技術を習得する.また安全に楽しく実施するための安全対策を学び仲間同士のコミュニケ-ション能力を養う.
バレーボールの特性を理解し、その醍醐味を学習する。ペアやグループでの活動を通して、汎用的な能力を養う。
サッカーの技術や戦術を習得し、サッカーの楽しさを学習する
バドミントンを生涯スポーツとして楽しむ為の技術,知識,マナーを学ぶ
サッカーの技術や戦術を習得し、サッカーの楽しさを学習する
卓球を生涯スポーツとして実践するための知識,技能とマナーを修得する
ゴルフの楽しみ方とマナーを学ぶ。
生涯スポーツとしてソフトボールを中心としたベースボール型種目の継続的な実践のため
生涯スポーツとしてソフトボールを中心としたベースボール型種目の継続的な実践のため
バスケットボールの楽しみ方を学ぶ。
生涯スポーツの一つとして、バドミントンを楽しむ能力を養う
パントマイムの基本的な技術を身につけオリジナル作品の制作とプレゼンテーションを行う
生涯スポーツの一つとして、バドミントンを楽しむ能力を養う
健康増進に関与する各種運動の基礎技術の習得
生涯スポーツの一つとして、バドミントンを楽しむ能力を養う
セレクトフィールド
専門専攻領域に関する科目群
日本文化エリア
読書、映画、音楽などが好きな人におすすめです。作品の意味を読み取って理解を深めたり、表現する力が身につきます。
日本文化ユニット
日本文学ユニット
英語コミュニケーションエリア
英語圏のコミュニケーションや文化、習慣、伝統について深く学びます。ハワイでの短期留学研修も充実しています。
リーディング・ライティングユニット
リーディング・ライティングⅢ
多様な英文の多読を通して、情報や知識の正確な伝達方法を学ぶとともに、書き手の目的や読み手の特性に合わせた適切な英語表現を学ぶ。自分の独自の考えや意見を多様な読者に論理的に英語で発信する。
スピーキング・リスニングユニット
English WorkshopⅠ
The theme of this course is improvement, and personal motivation. Second language study can be a lifelong pursuit. People with strong motivation to learn often continue with their studies over a lifetime, and end up with very high language proficiency.
English WorkshopⅡ
The overall theme will be a student centered approach, that builds on the ideas from English Workshop 1. Personal motivation and goals will be discussed. Each student will create their English learning goals for the course, and for their immediate future.
Speaking Skill Ⅰ
The theme of this course is communication and learning strategies. How to get your meaning across to someone, when English is not your first language can a challenge. Students will focus on a variety of strategies, and ideas for communication. How to learn a language is another challenge. People often get discouraged when learning a second language. This course will look at a variety of learning strategies, such as pair work, and doing fluency exercises. Another learning strategy, will be the appropriate use of technology, such as AI, and a variety of web sites.
Speaking Skill Ⅱ
The theme of this course is communication and learning strategies. How to get your meaning across to someone, when English is not your first language can a challenge. Students will focus on a variety of strategies, and ideas for communication. How to learn a language is another challenge. People often get discouraged when learning a second language. This course will look at a variety of learning strategies, such as pair work, and doing fluency exercises. Another learning strategy, will be the appropriate use of technology, such as AI, and a variety of web sites.
English Communication
心理・社会言語学的視点から、効果的な対人コミュニケーションの原理と機能を学び、目的や関係性に適した英語の使い方を習得する。
Overseas English Seminar
ハワイ大学の学生や現地の人々との交流を通して英語コミュニケーション能力の向上を図るとともに、異文化理解を深める。
オフィスエリア
将来の自分のキャリアやビジネス・経済に興味がある人が、その知識・技能を身につけ、自分自身を磨くことがせきます。
ビジネススキルユニット
キャリアデザインユニット
情報エリア
実践を通し、企画・制作を体験することで、ビジネスで活用できるコンピュータスキルなどを身につけることができます。
情報デザインユニット
プログラミング
計算機プログラミングを理解する
意図する情報処理をコンピュータにさせることがテーマです。
計算機プログラミングを理解する
計算機プログラミングを通したコンピュータの理解
意図する情報処理をコンピュータにさせることがテーマです。
情報デザイン
【デジタルデータ・リテラシー】
デジタルサウンド・デジタルビデオリテラシー
デジタルサウンド・デジタルビデオリテラシー
デジタル技術を生かした表現
デジタルサウンド・デジタルビデオリテラシー
司書ユニット
心理・社会エリア
人間の生き方や心理などについて深く知ることができ、社会で強く生きていくための知識を学ぶことができます。