4月1日から始まった新入生ガイダンスも、入学式をはさんで今日が最終日。
すっかり顔なじみになったグループもあれば、まだ少し落ち着かない様子の学生さんも…。例年のように、履修の説明やら学生生活全般の説明が続きますが、最終プログラムはオンライン(遠隔)授業の受講方法についての説明です。PCの用意から始まって、MoodleやZoom、Teams、Stream、MediaSite、Office365、メールなど、カタカナやアルファベットのオンパレードです。それぞれにIDとパスワードが必要で、ちょっと??だったかもしれません。短大の授業の多くは対面スタートなので、まずは時間割を組むことができればいいでしょう。
ガイダンスの後は、学友会2年生たちによる歓迎会。学友会の説明の後は、お楽しみのビンゴ大会でした。肝心の1年生たちの参加がちょっぴり少なくて残念でしたが、その分、豪華な景品(ケーキらしい)がもらえたようです。
さて、明日8日(木)から授業開始です。
- 履修ガイダンス
- 履修ガイダンス
- 遠隔授業説明
- 3号館文学部へも遠隔授業を中継していました
- 学友会歓迎会
- 学友会の紹介
- 恒例のビンゴゲーム
- 学生用ロッカーも新調されました