研究論集No38が刊行されました

投稿日:2016年02月04日

先生方の日ごろの研究成果をまとめた研究論集No38が刊行されました。

学内図書館などで閲覧できます。

研究論集2015

愛知大学短期大学部 研究論集 2015 No.38

政治を変える運動の方法について
・・・・・・・・・迫田耕作

産業界ニーズとキャリア教育 -成果と課題-
・・・・・森川竜也・瀧崎優佳・龍昌治

A Japanese Derivative with the Suffix ‘a(a)/raa’
and Its Prosodic Structure (Part Ⅰ)
・・・・Akihiro Muto

女子短期大学部生における発達心理学を学ぶことが
子育て意識に与える影響2-受講前と受講後の比較-
・・・・・・岡田圭二

『菓子研究』にみる昭和初期の洋菓子業界
-「修養」概念の導入による意識改革-
・・・・須川妙子

高大接続において測定可能な「教科横断的能力」
-国語科のCAD-DOリストの可能性-
・・・須田淳一

仮名草子の中の裁判話 -「棠陰比事物語」を中心に-
・・・・松村美奈

<愛日>の行きつく先 -丸山薫『一日集』の抒情詩-
・・・・権田浩美