よくある質問
- 
                     学科名の「ライフデザイン」とはどういった意味ですか 学科名の「ライフデザイン」とはどういった意味ですか愛短のこと基本情報 
- 
                      「個人の生涯を総合的に考えること」という意味を込めて命名されました。 ライフデザインの直訳は「人生設計」となりますが、 
 ここでは「個人の生涯を総合的に考えること」という意味が込められています。最近は、自分が進むべき進路や方向を見出せないまま、大学生活をすごしてしまう傾向が、ますます強くなっています。『ライフデザイン総合学科』では、多彩な授業に触れるなかで、徐々に自分の将来を決定していくことを目的としています。 
 教養科目を通して幅広い知識を身に付けると同時に、情報科目や語学科目などを通して職場で実際に役立てることができるようなスキルも習得します。少人数のゼミ科目では、個人やグループでの発表をする機会もあります。 
 そうした学習を通して、自己表現の仕方を学んだり、友人との共同作業も学ぶでしょう。こうしたカリキュラムを通して、高校時代とは異なる、「自ら学ぶことの楽しさ」を体験し、自立した女性として人生を自らの力で切り開いていけるようになることが『ライフデザイン総合学科』の大きな目標です。
 
      